去年あたりから考えてた企画なんですが。
なにせ数が少ないので全部取り上げてもサクっと終わりそうなのと(笑)、
あとダンスミュージック不毛の地でうっかりヒットしてしまった、
というメンツだけに意外というか、特にチャートを普段見てない人ほど
「へえこんな曲が・・・」という面白さもあるだろうと思ったもので。
そして普段チャートを見てるような人だと逆にそんな曲はとっくに忘れている(笑)
並行してUKチャートのダンス系No.1ヒット、というのも考えてるんですが
こっちはフロアでのヒット状況とモロにリンクしてしまって
意外性という意味ではあんまり面白くないかもしれないのでどうしようかな。
2000年代も前半はリアルタイムじゃないので見落としあるかも知れません。
なにせ前半はmeantimeのシングルレビューとか見て拾いますから。
気がついたら突っ込みお願いします。書き足します。
とりあえず今回は第1回です。

Sonique - It Feels So Good (#8/'00)
おいおい、いきなり知らない曲ですよ!
実はこの曲の直前、今年Flo Ridaのネタ使いで思わぬリバイバルとなった
Eiffel 65の「Blue(だばでぃー)」が40入りしており、
1回目にいきなりEiffel 65かよ…とよくよく調べてみたら
Top40に入ったタイミングが99年12月だったため、これはアウト扱いにすることに。
(meantime/Billboardルールだと2000年年間チャート対象になるんですけど)
しかしそのせいでしょっぱなから知らない曲取り上げる羽目になるとは。。。
なんかもうコメ欄解放して知ってる人に自由に書き倒してもらえばいいんじゃないかこれ。
微妙にユーロポップっぽい味付けのUKガラージ、的な
もろブリティッシュなダンスナンバー。よくこんなのがUSでTop10まで行ったなあ。
ちなみにUKとカナダでNo.1ヒットになってます。
ベリーショートの黒人女性っていうルックスは
いかにも90'sの残りが漂う時代を感じさせますね(Zhaneとか)。
んでタイミングよくもうすぐ新曲がリリースされるようです。
てかそもそもこの人ってダンス系に入れていいんでしょうか?
DJとしてのキャリアがあってS'Expressの参加歴もあるのと、
特にポップアクトとしては大成しなかったっぽい(笑)ので入れましたが、
こういう曲入れちゃうとCraig Davidとかまで入れなきゃいけなくなるような。。。
クレデヴィはこの企画の「ダンス系」の定義からもちろん除外、
あとMadonnaとかKylieみたいな人もダメ、
(USではヒットないけど)Stepsみたいなアイドルグループもナシ、
でもAquaならOK(00年代は40ヒットないが)、あたりの基準で行きたいもので、ええ。
と、企画の趣旨だけ説明して第1回は終了。
すみません、マジで何にも書けません(^ ^;
次も知らない曲だったらどうしよう・・・(←次の分調べてない)
>そして普段チャートを見てるような人だと逆にそんな曲はとっくに忘れている(笑)
00年代のブラック&カントリーずくめのチャートで、ダンス系は貴重なので印象深くて忘れてないんですよね。特に私のようなダンス系門外漢は、チャートくらいしかチェックする術がなかったし、UKに興味なかったのでダンス系はUSチャートに入ったやつだけ聴いとけばいいかってカンジだったし。
しかし、Soniqueはあまり興味ないんですよねえ。次回からに期待。あの頃の00年代の雰囲気って意外とダンス系に凝縮されてるような気がするんですよねー。
ご期待ありがとうございます。
>ダンス系は貴重なので印象深くて忘れてない
んー、tippeeさんみたいにダンス系に少なからず関心持ってる人だとそうなんでしょうか。僕はリアルタイムじゃない前半を振り返ってみたとき、何でこの曲が!みたいなの結構あったのを覚えてるんですけど。Top10入ったようなアレとかアレとかはみんな覚えてるでしょうが、中〜小ヒットは誰も覚えてないようなw
「うーうーべいべー」じゃないですか。
見た目も声もニューハーフっぽい。
ニューハーフ(笑)
というよりレズビアンっぽい雰囲気の人ですよね。
実際そうかは別としてそっち方面に人気ありそうな。